› カヌー体験 自然屋かわじん › 2010年01月

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年01月29日

初めてが大事!
















またスキー場のスクールのお手伝いに行ってきました。
五ヶ瀬町内にある五ヶ瀬中等学校のスキー研修の日です。

毎年2日間のスキー研修の日があります。

昨年までは、2年間女子の班、それもたまたま同じクラスの担当になりました。
私のスキーの教え子!
その子達から「すぎっち」とニックネームをつけてもらって(^^ゞ
その子達は、見事に巣立って、スーイ♪スイ♪と楽しんで滑っていました。

今年は、1年生男子。
スキーは初めてのと言う子が殆ど。

この初めてが非常に大切なんです。

よく、「スキー(スノーボード)に言った事があるけど、
       私(僕)にはあまり合わないみたい、二度としなくていいタラーッ

と言う感想をいわれる方がいらっっしゃいます。
その方に、初スキー(初スノーボード)の状況を聞くと
友達or彼氏から教えてもらった…」と言う返答が大半!

いっしょに行った友達or彼氏等も滑りたくて来ているので、
早くできるようになってもらって、自分が滑りたい!!!アセアセ
と言う気持ちでいっぱいなので、かなり強硬に教えてしまいます。

その為、ついていけないアセアセ
     出来ないアセアセ
     私には合わないみたい…     と言う結果になってしまいます。


スキー…   よーく考えると

      ガンダムみたいにガシッ!っとしたブーツ
       足の裏に細長い板がついちゃってる

そんな特別な状況にあって、いきなりスーイスイ♪
なんていく分けないんです(*^_^*)

初めはしっかり時間をかけてこの非日常に慣れてもらわないと!

慣れてしまったら、もう後は楽しいばっかり♪




かわじんのカヌーツアーでも五ヶ瀬自然学校でも
「初めてなんですけど大丈夫ですか?」
とよく質問されます。

「もちろん!大丈夫ですよ」(*^^)v



初めてのカヌー
初めてのキャンプ
初めての子どもだけでのお泊り
初めてのスキー



「また行きたい!」思っていただけるようにお手伝いしますよ(*^_^*)




この日…MRTテレビの「わけもんくらぶ」?
    と言う番組のテレビ取材が来ていました。
    五ヶ瀬中等学校のスキー研修の取材で、
    子ども達がスキーを楽しむ様子が映ると思います。
    2月6日(土)16:00~の放送だそうです。
    宮崎の方で興味があったらご覧になってみてください。









イントラとして、ほんの少しインタビューを受けましたちっ、ちっ、ちっ 
カット・されていなかったらもしかして…私も映るかも…
ゴーグルはずせって!言われて(:_;)しぶしぶはずしました。
必死に子ども達にスキーの指導を行っている所…突然止められて…顔がどんな状況かもわからず…
髪の毛が口にくっついて気になるのを必死に取ろうとしながらしゃべりました。
  


Posted by chikako at 18:35Comments(3)スキー

2010年01月27日

のさらん福は…

のさらん福は願い申さん
~めぐって来ない利益は願わない~

この様な意味だと思います。

この言葉をおっしゃったのは、
椎葉村で代々狩猟礼儀作法を伝承される方がおっしゃった言葉で、
この言葉を聴いたとき、鳥肌が立ちました。

この言葉は、何かに付け思い出します。
「欲を出しすぎてはいけない、しかし、めぐってきた福は大事にしよう!」


それで、
切手シート 4組








こちらは、さっぱり。
まだまだ、私に福が廻ってくるだけの器になっていないことなんだろうなぁ。

のさる時が来るだろうか…

そう思うことが…
まだまだ!って事なんだろうなぁ~

しっかり有効に使うつもりなんだけどなぁ~

まず初めに、放課後子ども教室の建物整備とか
スノースクールで、子ども達に貸し出すスキーの板やブーツの補充とか、  


Posted by chikako at 16:04Comments(4)ひとり言

2010年01月26日

うめぇ~(*^_^*)
















九重スキー場で開催された、
第2回全九州ジュニアスキー選手権の後、
さぁ、帰るゾー\(^o^)/

その前に…
「自然学校の事務所と父ちゃんにお土産買おうかぁ」 と息子達

自然学校の事務所には普通に、
そして、父ちゃんにはこれ!\(◎o◎)/!

息子達!^m^ キャハ笑いキャハ笑い
嬉しそうに選んでいました。

本当は、父ちゃんにもいっしょに来てもらいたい気持ちでしたが、
毎週土・日に開催している
五ヶ瀬自然学校のスノースクールの為
来る事は出来ませんでした。

変わりに、夜遅くまで、
スキーの板にWAXをかけてくれました。
早く直接報告したくてたまりません。


イラストは、
可愛いのに…






中身は、
なんだか…

(^_^;)

正に、男の子が喜びそうな


こう書いてあっても
なんだかねぇ~

父ちゃんに見せて\(◎o◎)/ビックリさせるつもりで
楽しみにしていたはずが、
帰宅した時は2人とも、
(_ _)zzzzzz (_ _)zzzzzz

しっかり報告できないまま、お土産をしっかり見せないまま、
父ちゃんは宮崎市へ

「父ちゃんには残しとけばいいかぁ」あっさり諦め

いのししの鼻くそ!うめぇ~
と言いつつ、2人でキャハ笑い キャハ笑い 笑ってました。
男の子ってこう言うの好きなんだなぁ~   (*^_^*)  


Posted by chikako at 12:08Comments(2)Family 

2010年01月25日

アウェイへ

先週は、怒涛のような日々でした。

今日から宮崎市シーガイヤで行われる。
みやざき 食と農の商談会
http://www.miyagin.co.jp/food-agri/index.html
これに、五ヶ瀬自然学校の理事長を務めるえいじそんが出席!!!
そのための準備、
それから…

1月24日(日)に大分県九重森林公園スキー場で開催される
全九州ジュニアスキー選手権大会
に子どもをエントリーしている為の準備
http://www.d-b.ne.jp/yokoyama/kyougi/index.htm

私の気持ちは、スキー大会の方に重心が向いていましたが(^^ゞ

えいじそんは、無事本日朝送り出しました。
不備…があっても後はどうにか頑張れ\(^o^)/

さぁ!!!私の気持ちが向いていたスキーの大会。
自然学校でいつも滑っている子ども達にも声を掛けましたが、
連れて行くのは私なので、親は行かなくてもいいのですが、

アウェイだと、時間もお金も物凄くかかります。
また、競技(;O;) しり込みしてしまって…
と言う感じで、結局エントリーしたのは我が子2人のみでした(~_~;)

スキー場に到着すると、
ジュニア育成の盛んな大分県のチームと熊本県のチームが(;O;)
指導者も若い頃から国体に出ているレース競技の指導者のチームばかりアセアセ

道具も、
ピカピカいい板ピカピカ使っている子どもばかりアセアセ

かたや、母ちゃん引率
みんなで共有している道具 
その上、
宮崎県からは、この二人だけ  
雲泥の差でした。

でも!何事も経験
周りの子どものフインキを察してか、
「母ちゃん、ここはクラウチングだっけ?こうだっけ?ダウンダウンダウン
不安になる息子達…
「いい!!!
昨日までやった事をしっかりやりなさい!
今更、ここで何かしようとしても、
変な事になるから止めなさい!」
と一喝

それで、結果は…









次男1年生男子優勝クラッカー        長男4年生男子3位クラッカー


















お決まりの
金メダルをがぶり(*^_^*)

長男は、銅なので、
「金メダルを取れたらやる」
よし!
次は、宮崎県民体育大会
頑張ろうね(^_-)-☆  


Posted by chikako at 11:26Comments(4)スキー

2010年01月20日

ラブラブの樹





























我が子たちは、そう呼んでいますが、
実際表示してある名称は、「愛のときめ樹」と言います。

これは、五ヶ瀬ハイランドスキー場の第3リフトに乗るとよく見えます。

なぜ、そんなハートハートハート名前が付いたかと言うと、




























2本の違う樹が一つになっているからハート^m^
これは、自然の樹木なのです。

以前は、ハート型の器が脇の切り株の上に置いてあり、
リフトに乗る前に一握りの雪を掴み、リフトの上で雪の玉を作り、
そのハートの器に雪を投げる!
と言う、恋愛祈願が行われていました。(*^_^*)

数年前に、このスキー場で知り合ったカップルの結婚式も
この樹の前で行われたり、

この風習、今でも知っているお客様は、
器のあった切り株に、雪玉雪投げてますよ。

五ヶ瀬ハイランドスキー場にいらっしゃったら、メロメロ要チェック!




昨日は、宮崎県内の高校のスキー研修の担当をしました。
昨日は、ほ~んと晴れ暖かくて
楽しいレッスンでした。
スキー!大好きになってくれたかなぁ
http://conan-snow.jugem.jp/


  続きを読む


Posted by chikako at 10:36Comments(2)スキー